未分類

未分類

RE:36 政治資金規正法

政治資金規正法は、国会で成立している。即ち、国会議員が成立させた。自ら決めた法に違反するようなことを派閥から指示されて、唯々諾々と、もしくは自ら進んで?自ら決めたことを蔑ろにされる(する)ということは、自己否定につながる。そこに(国会議員と...
未分類

RE:38 世襲

国会議員の世襲を問題視している向きがある。世襲など国会議員に限らず、世間一般に多く行われている。歌舞伎ばかりじゃなく、商売・会社・医者・農林漁業・・・日本最大の会社であるトヨタの会長は創業家一族の出。そんな例は枚挙にいとまがない。政治家(屋...
未分類

RE: 30 少子化対策 Ⅱ

今は昔、少子化対策として、子供手当などを拡充するようだが、昔のように一つの家族(夫婦)で何人もの子供を育てる時代ではない。幾ら手当を増やしても、2~3人というところで、それ以上、産み育てることは今の時代には、あまり(ほとんど?)考えられない...
未分類

RE:20 リサイクル

星新一氏のショートショートに『おーい でてこーい』という話がある。~得体の知れない底なし穴に廃棄物を投げ込んだが、やがて・・・~現実に起きているのが、プラスチックのゴミによる汚染。人間の捨てたものが人間に還ってくる。日本は今も(これまでも)...
未分類

RE:34 中国による海産物輸入制限

中国が原発処理水の排出を巡り、放射能で汚染されているとして、日本の海産物の輸入を規制しているとか。処理水が汚染されているという中国の主張であれば、当然の対応であり、抗議したり、撤回を求めたりするのは、無駄というか、効果のあるはずのない、愚の...
未分類

RE:32 ハマスとイスラエル

ハマスがイスラエルを攻撃(テロ?)したら(頭にきた?)イスラエルは、ハマスを殲滅するとして、ガザ地区を攻撃している。西側諸国はハマスのテロを非難し、イスラエルに自衛権があるとしている。しかし、そもそもは、パレスチナの人々のいる土地にイスラエ...
未分類

RE:24 害獣?対策

『万物の霊長』たる人間が、『畜生』の熊が出た、猪が出たと言って右往左往している。人間にとっての害獣と言われる動物は、生きるがために餌を求めて人里に出没し、人間の栽培した作物を食い荒らし、時に人間に害を与えるから人間にとっての害獣となる。山に...
未分類

RE:18 子供手当

だいぶ以前に、国会では与野党の議員が子供の所得制限に関して議論?していた。例のごとく、カネをばらまけば事足れりと与野党とも言っているような。待機児童の問題・5000人以上の教職員の休職・ヤングケアラーなど、児童にしわ寄せが来るようなことは、...
未分類

RE:29 ハラスメント

石川五右衛門は、『世に盗人の種は尽きまじ』と言ったそうだが、各種ハラスメントの種も尽きることはないだろう。それは人間の性であるから。生きる希望が無いと言って人は自死する。生きる希望があれば死なないということか。それ故、人は自分の生きる価値・...
未分類

RE:14 ウクライナ-ロシア仲介

G7では、ウクライナへの更なる支援をすると。以前、日本の総理がウクライナに行き『必勝』のしゃもじを渡した。戦いを促すことはウクライナ国民(子供も)の更なる犠牲や、ロシア兵士(国民)の犠牲を促すことと同じでは?。『危険から離れたところでは、全...