未分類

RE:40 災害対策-1

大地震・津波などは周期的に発生しているという。地球の年齢は40億年とか。それに比べれば人間のたかだか100年の寿命は限りなくゼロに近い。地球にとっては100年周期で起こす地震も、地球の歴史・年齢からすれば極めて短い間隔であろう。地球に寄生し...
未分類

RE:54 石破続投?!

石破総理が参院選の責任を取らず、続投をしたいと・・・・・?責任を取れない人間が、どうして国政の責任を取れるのか?頭が可笑しい。他の項でも触れたが、総理の仕事はトランプ関税に関する敗戦処理ではない。この大きく変わる世界情勢の中で、日本をどうい...
未分類

RE: 53 農業改革

令和のコメ騒動で農業のあり方が問われている。これまでの倍以上の価格になって、消費者は大変だ。米をコストを抑えて作るには大規模化が必要であろう。大きな米農家はJAを通さず独自に販路を開拓して経営している。一方でそれの出来ない農家はJAに出荷し...
未分類

RE:51 トランプ関税

トランプ関税が世界を騒がせている。こういうことでもなければ、世界は変わらないだろう。これまで、世界はかなりアメリカという国に依存してきた。もう世界の面倒を見る力は無くなりつつあることは以前から言われてきている。文句を言わずに自国のことは自国...
未分類

RE:52 消費税減税

消費税減税を野党は叫び、補填する財源が無いと与党は渋る。衣食住は生活の基本であるが、特に食は生命に関わる重要な部分である。諸外国では、食品に消費税を課しているケースはあまりないと聞く。また日本のエンゲル係数は外国に比べて高いと。なので、食品...
未分類

RE:50 ウクライナ―ロシア停戦交渉

アメリカとロシアの大統領が停戦交渉するとか。欧州は蚊帳の外、ウクライナもどれだけ関与できるか危ぶまれているような?この際、ウクライナはアメリカの51番目の州になるとよいのでは?カナダにアメリカの州になるように言ってみたり、グリーンランドやガ...
未分類

RE:49 ダメトラ

徒然なるまま・・・適当に思いつくままに・・・・もしトラ―ほぼトラー確トラと世間が騒がしい。ダメトラの可能性は?バイデン氏は4年間何をしてきたのか。ウクライナ(戦力逐次投入)・アフガニスタン・ガザ・・・おっかなびっくりの事なかれ方式は今の時代...
未分類

RE: 8 アメーバ経営

京セラの『アメーバ経営』なる経営手法があるそうな。社内にアメーバと見立てる小集団を設定し、独立採算、切磋琢磨して本体を盛り上げる手法とか。 日本の多くの企業は中小企業であり、日本経済を支えている。労働者も多い。資材の価格上昇・コロナ禍・後継...
未分類

RE:42 災害対策ー2

首都地震や南海地震の可能性が取りざたされるが、地震による被害を少なくするには、発生した場合の対策も必要だが、被害の元を少なくすることが重要ではないか。現在日本では、多くの府県の人口が減少しているが、東京だけは増えているとか(流入人口?)人が...
未分類

RE:37 派閥

派閥解消とかで自民党や野党が騒いでいる。派閥が悪いとかいうが、『派閥』が何か悪いことをした?派閥の弊害が言われるが、今回の政治資金規正法に関する裏金に関しては、問題のない派閥もあるとか法を犯したのは派閥内部の国会議員をはじめとする人であって...